必威体育_手机足球投注-官网app下载

图片

教育目的と3つのポリシー
教育目的と3つのポリシー

教育目的

医学部は、建学の精神に則り、将来の医学?医療の様々な領域に共通して必要な専門的知識?技術を修得し、総合的視野と判断力および人間性を身につけて、医学および関連諸科学の進歩や社会情勢の変化に適応ができるよき医師を育成することを目的とする。

医学部医学科の3つのポリシー

医学部は、医学?医療の発展に寄与するために最新の医学知識と技量を身につけ、多様な医療を提供できるよき医師の育成を目指している。以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修めた者に対して学位を授与する。

  1. よき医師として、将来の医学?医療の様々な領域に共通して必要な専門的知識?技術および態度?習慣を修得し、生涯にわたる学修の素地を身につけることができる。
  2. 自ら問題を的確にとらえて解決する能力と創造性を身につけ、医学および関連諸科学の進歩や社会情勢の変化に適応することができる。
  3. 医療を自然科学のみならず、その背景にある精神的?社会的問題を関係づけて考えることができるとともに総合的視野と判断力および人間性を身につけることができる。

学位授与の方針に掲げる能力を修得させるために、医学部は、以下の方針でカリキュラムを編成する。

  1. 共通教育科目では、教養、初年次、キャリア、情報、外国語の5つの教育科目区分に基づき、豊かな人間性、倫理観、コミュニケーションスキル、国際性ならびに医療人として必要な基礎的知識を修得できる科目を配置する。
  2. 専門基礎科目は、専門的知識?技術を学ぶ上で必要な各領域の基礎医学に関する科目を配置するとともにチーム医療の理解を深めるためアーリー?エクスポージャー(早期臨床体験)に関する科目を配置する。
  3. 専門科目は、現代医療を担う一員として必要な臨床医学ならびに診断?検査?治療に関する科目を配置する。また、すべての医学知識や技術的な側面の理解を深め、医師としてあるべき態度を学ぶため各診療科の臨床実習を配置する。

医学部は、将来の医学?医療の様々な領域に共通して必要な専門的知識?技術を修得し、総合的視野と判断力および人間性を身につけて、医学および関連諸科学の進歩や社会情勢の変化に適応ができるよき医師の育成を目指しています。
この教育目的を達成するため、 高等学校等における学習や活動を通じて、次のような能力?素養?意欲を備えた入学者を求めています。

求める学生像
(知識?技能)

  1. 医学を学ぶ上で必要な基礎学力と学修意欲を有する。
  2. 高い倫理観と奉仕の心に基づき、幅広い知識と国際的視野を身につけるために努力し続ける態度を有する。

(思考力?判断力?表現力)

  1. 情報化社会の中で、自立した学修態度と問題解決能力を有する。
  2. 学修や経験を通じて自らの成長を望み、それを表現し社会に貢献する意思を有する。

(主体性?多様性?協働性)

  1. 明確な目的意識を持ち、協調性とコミュニケーション能力のもと、主体的に他者と協働して医学を学ぶ熱意?関心?意欲を有する。

入学前に身につけておくことが望ましい知識、技能、学習習慣

  • 医学を学ぶ上で必要な基礎学力?知識?国際的視野と倫理観。
  • 知識?技能を活用し自立した学修態度のもと、自ら課題を分析?考察?解決し、適切に表現する能力。
  • 協調性を持ち、コミュニケーション能力のもとで相手を理解し共に学び成長する態度。