研究略歴
主な活動の記録
平成31年(2019) | 国際シンポジウム?国際研究会「シルクロードを掘る」 *文化庁「東アジア芸術家?文化人等交流?協力事業」 |
---|---|
平成29年(2017) | 2017年度 第1回シルクロード学研究会 |
平成29年(2017) | 「俘囚?夷俘」とよばれたエミシの移配と東国社会 *山梨県考古学協会との主催 |
平成29年(2017) | 2016年度中央アジア遺跡調査報告会 |
平成28年(2016) | 「シルクロードを歩く -世界遺産アク?ベシム遺跡の調査2016-」 |
平成28年(2016) | 帝京大学文化財研究所 公開講演会 |
平成26年(2014) | 第12回考古学と中世史シンポジウム「木の中世-資源?技術?製品-」 |
平成25年(2013) | 第11回考古学と中世史シンポジウム「金属の中世-資源と流通-」 |
平成25年(2013) | 古代考古学フォーラム 「紡織の考古学」 |
平成24年(2012) | 第10回考古学と中世史シンポジウム「水の中世-開発?生活?災害-」 |
平成23年(2011) | 第9回考古学中世史シンポジウム「聖絵を歩く景観を読む」 |
平成22年(2010) | 第8回考古学と中世史シンポジウム「中世人のたからもの―蔵があらわす権力と富-」 |
平成21年(2009) | 第7回考古学と中世史シンポジウム「中世はどう変わったか」 |
平成20年(2008) | 第6回考古学と中世史シンポジウム「動物と中世社会―捕獲?加工?消費―」 古代考古学フォーラム「古代地域社会の衢(チマタ)をめぐる諸問題」 |
平成19年(2007) | 第5回考古学中世史シンポジウム「宴の中世―場?土器(かわらけ)?権力―」 |
平成18年(2006) | 第4回考古学と中世史シンポジウム「寺院の社会史―景観と暴力―」 |
平成17年(2005) | 第3回考古学と中世史シンポジウム「中世の対外交流―場?ひと?技術―」 |
平成16年(2004) | 古代考古学フォーラム「開発と神仏のかかわり」 考古学と中世史シンポジウム「中世の資料論の新段階―モノとココロの資料学―」 |
平成15年(2003) | 古代考古学フォーラム「古代の社会と環境―遺跡の中のカミ?ホトケ/考古学から見た古代の環境―天災は人災か」 考古学と中世史シンポジウム「中世の系譜―東と西、北と南の世界―」 |
平成14年(2002) | シンポジウム「都市民―その死のあつかい」 |
平成12年(2000) | 第4回研究集会「遺跡?遺物から何を読みとるか(Ⅳ)―ムラ研究の方法」 |
平成11年(1999) | 第3回研究集会「遺跡?遺物から何を読みとるか(Ⅲ)―住まいと住まいかた」 |
平成10年(1998) | 第2回研究集会「遺跡?遺物から何を読みとるか(Ⅱ)―食の復元」 |
平成9年(1997) | 第1回研究集会「遺跡?遺物から何を読みとるか(Ⅰ)」 |
平成7年(1995) | 第6回考古学と中世史研究シンポジウム「中世日本列島の地域性」 シンポジウム「中世の火葬」 |
平成6年(1994) | 第5回考古学と中世史研究シンポジウム「「中世」から「近世」へ」 |
平成5年(1993) | 第4回考古学と中世史研究シンポジウム「中世資料論の現在と課題」 |
平成4年(1992) | 第3回考古学と中世史研究シンポジウム「村の墓?都市の墓」 |
平成3年(1991) | 第2回考古学と中世史研究シンポジウム「都市と商人職人像」 |
平成2年(1990) | 第1回考古学と中世史研究シンポジウム「中世考古学及び隣接諸学から」 |
平成元年(1989) | 第2回民俗学シンポジウム「盆の行事―無縁仏の供養を中心に―」 山梨県下部町湯之奥金山遺跡総合学術調査(平成4年まで) |
昭和63年(1988) | 第1回民俗学シンポジウム「関東?中部各都県の道祖神祭」 全国城郭研究者セミナー 「土偶とその情報」研究会 |
昭和62年(1987) | 研究所所屋完成 |
昭和61年(1986) | 研究所設立(6月10日) |